剪定作業

公園活動

シシ神の森・・・?

遙か昔、神々が住む森があったと言われているそんな太古の森を彷彿とさせる写真を紹介↑はシシ神の角のような、非常に歴史深い分岐に分岐を重ねたようなのが特徴↑最大級には及ばないものの立体的な枝が特徴↓より近づいて接写↑これも立体的な枝の1つ↓接写...
公園活動

ネジネジしている・・・?

2025/09/10は引き続き、南北に伸びるフェンスのテイカカズラの剪定を行ってきました。その中で、不思議現象を数多くみました。それらをご紹介します。ツタとツタが絡まって、自分からネジネジしているのを発見その後に切りましたけど、とても異様な...
公園活動

フルコース整備デー

今日は朝から夕方まで、公園の整備に力を注いだ1日となりました。午前中からテイカカズラの剪定を始め、午後も炎天下の中でさらに枝を整えて景観を改善。そして夕方には、区民がショートカットで使う小道の雑草を刈り、水やりで仕上げを行いました。まさに「...
公園活動

6月13日の剪定作業報告

6月13日に植え込みの剪定をしました。まずビフォーの写真から見て貰いたいと思います。結構、この植え込みは伸びきっていました。全体的に丸みを帯びたフォルムに戻すのを意識しました。剪定だけでも、かなり時間が掛かってしまいました。後になってから、...
公園活動

朝の水やり、午後の剪定、そして次の一歩

本日(2025年5月29日)、やや晴れの曇り空の下で松島もみじ広場の植え込みの剪定作業を行いました。朝の涼しい時間帯には、まず草花への水やりからスタートし、その後、通路沿いに配置された植え込み数カ所の整形に着手しました。今回の作業では、花が...
公園活動

少しずつ整う、入口と石碑周り ― 松島もみじ広場 再生記録②

2025年5月28日私は松島もみじ広場を良くしたくて、本格的に行動を始めました。まず最初に行ったのは、水やり。バケツを持って公園に向かい、草花に水をあげました。この場所の草花は、基本的に雨水に頼るしかなく、日照りが続くと、とても辛そうに見え...